-
★特価本★『夢の悦楽』田名網敬一
¥3,010
43%OFF
43%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 特価本は在庫がなくなり次第終了となります。気になる商品がございましたら、是非お早めにお求めください。 新本をお求めの方は以下のリンク先よりご購入ください。 https://www.tokyokirara.com/items/28337958 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 夜毎まぶたを閉じれば現れる、 見たこともない日常と過去の記憶。 さらにそれらが絡まり合い、新たな現実をつくりだす。 日本が世界に誇るグラフィックアートの巨匠・田名網敬一の作品の気魂は〝夢〟にあったのか。 氏がライフワークとしてきた夢の記録を、厳選収録した日記集。 1975年から2016年までを一挙掲載。 多数のイラストと文章で綴る、豪華装幀夢日記。 【田名網敬一 略歴】 1936年東京生まれ。武蔵野美術大学卒業。1991年より京都造形芸術大学教授。1960年代からメディアやジャンルの境界を横断して、デザイン、イラストレーションといった商業美術の枠に留まらず、アニメーション、実験映画そして絵画、彫刻作品まで幅広く手掛け、現代の可変的なアーティスト像の先駆者として世界中の若いアーティストたちに大きな影響を与えている。特にアンディ・ウォーホルとの出会いに触発され、現在に至るまで「編集」というデザインの方法論を用いながら、「アートとデザイン」、「アートと商品」、「日常と美の関係」といった今日の現代美術が抱える主用な問題に対して実験的な挑戦を試み続けている。近年の主要な展覧会:個展「No More War」(ベルリン)、個展「KILLER JOE'S (1965-1975)」(スイス)、グループ展「Ausweitung der Kampfzone: Die Sammlung 1968-2000」(ベルリン)、出展「International Pop」(アメリカ・巡回展) 書名:夢の悦楽 著者:田名網敬一 体裁:B5変形/上製/328頁(カラー40頁・モノクロ288頁) 予定価格:本体4,800円(税別) ISBN978-4-903883-20-5 C0070 発行:東京キララ社 328 p, ills colour & bw, 18.5 x 24.5 cm, hb, Japanese
-
★特価本★『プロ野球 音の球宴・ディスクガイド』F.P.M.中嶋編著
¥2,020
32%OFF
32%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 特価本は在庫がなくなり次第終了となります。気になる商品がございましたら、是非お早めにお求めください。 新本をお求めの方は以下のリンク先よりご購入ください。 https://www.tokyokirara.com/items/84409709 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 世界初! 全ての野球ファン&音楽ファンにお贈りする、野球に関連した音源だけを紹介するディスクガイド!! オフィシャルの球団歌、選手自身による歌唱、自主制作による球団や選手の応援歌、そして野球関連の映画・ドラマ・アニメの主題歌、果ては選手の家族や親戚による音源まで、独自の視点でセレクトした野球レコード756曲を一挙に掲載!!! 「プロ野球 音の球宴」とは F.P.M.(ファンタスティック・ピッチング・マシーン)中嶋とヨシノビズムによる、野球音源縛りのDJイベント。1997年に開始、翌1998年からは日本全国に遠征するなど、カルト的人気を誇る。「タモリ倶楽部」をはじめ、これまで数々のテレビ・ラジオでも野球レコードを紹介し続けている。 書名:プロ野球 音の球宴・ディスクガイド 編著:F.P.M.中嶋 体裁:A5並製 164頁(4C:112頁 1C:52頁) 定価:本体 2,700円(税別) 発売:東京キララ社 ISBN:978-4-903883-73-1 C0073
-
★特価本★『LETTER FROM NEW YORK』篠原有司男著 田名網敬一監修
¥1,760
20%OFF
20%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 特価本は在庫がなくなり次第終了となります。気になる商品がございましたら、是非お早めにお求めください。 新本をお求めの方は以下のリンク先よりご購入ください。 https://www.tokyokirara.com/items/90118955 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー “ポップアートの巨星”田名網敬一 × "伝説の前衛アーティスト”篠原有司男 1969年に渡米した篠原が、50年間書いて書いて書きまくった田名網へのラブレター! NYのアート事情から、ネオ・ダダメンバー、東由多加、吉村実子、中上健次、康芳夫など、時代を創った各界スターたちとの濃厚でハチャメチャな交友録 in NY!他では語られなかった貴重なエピソードと写真が満載です! 篠原有司男(しのはら・うしお) ◆通称ギューちゃん。アーティスト。1932年生まれ。1960年に「ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズ」を結成するなど、日本の前衛芸術の一時代を築く。69年渡米、以後NYを拠点に活動。2013年、アーティストの乃り子夫人との日常を綴ったドキュメンタリー映画『キューティー&ボクサー』が話題を呼ぶ。以後も精力的に活動を続け、国内外から高い評価を集めている。 田名網敬一(たなあみ・けいいち) ◆アーティスト。1936年生まれ。武蔵野美術 大学在学中からポスターや雑誌などのデザインに携わり、グラフィックデザインから実験映像、アニメーション、彫刻作品、絵画まで、あらゆるメディアを縦断して作品を制作。現在も世界各地での個展やアートフェアへの出展など、精力的に活動を続ける。 2021年1月13日発売 タイトル:LETTER FROM NEW YORK サブタイトル:篠原有司男から田名網敬一へ、50年の書簡集 著者:篠原有司男 監修:田名網敬一 発行・発売:東京キララ社 定価:本体2000円 (税別) ISBN:978-4-903883-36-6 C0070 体裁:A5/並製 196頁 4色カラー36ページ 2色カラー 32ページ OVERSEAS SHIPPING: We can ship our product abroad. The shipping cost according to product.
-
★特価本★『WIEN MONOCHROME 70's』田中長徳
¥8,381
20%OFF
20%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、外箱に傷などがある場合もございますので、予めご了承ください。 限定1000部、全480ページ、上製ケース入りの豪華仕様。 「1970年代をウィーンで過ごした田中長徳は、古いライカを手に街を歩き回った。70年代のウィーンが田中長徳によるモノクロ写真でここに蘇る。」 ※本写真集はオーストリア大使館内での展示用に製作されたもので、一般書店には流通しておりません。 上製 / 函 / 480頁 / 本体262×262mm 発行・発売:東京キララ社 OVERSEAS SHIPPING: We can ship our product abroad. The shipping cost according to product. Please contact us.
-
★特価本★『AI廃墟写真集 Ruin's Cat』 梅ヶ谷直紀 著 /栗原亨 監修
¥2,000
20%OFF
20%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 理想の廃墟をAIで生成!廃墟探検家・栗原亨も「現実には存存しないが叶うなら見てみたい景色の数々に身震いが止まらない」と大絶賛! 著者プロフィール 梅ヶ谷 直紀 / Naoki Umegatani 1986年、鹿児島県生まれ。AIアーティスト。2010年頃より国内外の都市写真を撮り始める。2023年8月、X(旧Twitter)にAI廃墟作品の投稿を開始。2024年4月、展示会「滅びの美」で日本ではじめてAI廃墟の作品を出展。 ーーーーーーーーーーーーーー 書名:AI廃墟写真集 Ruin's Cat (エーアイハイキョシャシンシュウ ルインズキャット) 著者:梅ヶ谷直紀(ウメガタニ ナオキ) 監修:栗原 亨(クリハラ トオル) 体裁:B5版 /並製/ 96ページ 定価:本体2,500円(税込) 発行:東京キララ社 ISBN:978-4-903883-79-3 C0072
-
★特価本★『BATTLESHIP ISLAND 軍艦島』マツモトケイイチロウ
¥1,010
49%OFF
49%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 その特異な外観と歴史で、国内外の多くの人を魅了する、軍艦島の魅力を詰め込んだ一冊。 軍艦島をこよなく愛する著者が、その圧倒的な美を最大限に引き出し、観るものを別次元へと引き込む至極の写真集。 A5並製 128頁オールカラー OVERSEAS SHIPPING: We can ship our product abroad. The shipping cost according to product. Please contact us.
-
★特価本★『マイルス・デイヴィス写真集 NO PICTURE ! 内山繁
¥1,760
20%OFF
20%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 「撮るな!」――初めて聞くマイルスの肉声に僕は震えあがった “Your Photographer”と名乗れば部屋に通されたカメラマン・内山繁氏が捉えたマイルスの素顔。 80年代来日時の貴重な記録写真、未公開アザーテイク、晩年のプライベートショットなど、観る者を魅了してやまない帝王マイルスの一瞬一瞬を収めた写真集。 【巻末特別対談】内山繁 × 小川隆夫 【内山繁 略歴】 数多くのレコードジャケット、音楽誌などに作品を提供。ジャズ・フェスや大型コンサートの全てを記録し、都内ジャズ・クラブの専属フォトグラファーとしてブルース・アレイ・ジャパン、ブルーノート東京、キーストンコーナー東京、スイート・ベイジル139を歴任するなど、ジャズ・シーンの変化を独自の視点と感性で撮らえ続けている。マイルス・デイヴィスを10年間にわたって追った写真集「マイルス・スマイルズ」を出版。 2016年12月27日発売 書名:マイルス・デイヴィス写真集 NO PICTURE ! 著者:内山繁 体裁:A5並製 144頁(カラー写真42点・モノクロダブルトーン写真55点) 定価:本体2,000円(税別) ISBN978-4-903883-21-2 C0073 発行:東京キララ社 Photographs from Miles Davis Japan tours from 1981 to 1988 by photographer Shigeru Uchiyama. 144 p, ills colour, 15 x 21 cm, pb, Japanese
-
★特価本★『DHAKA』山内道雄
¥2,007
52%OFF
52%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 生命力溢れるダッカの姿を、一冊に封じ込めた写真集 バングラデシュの首都ダッカ。ヒマラヤの雪解け水で国土を削られ、故郷を失った人々が集まって街は賑わっている。幼い子供までもが生活の糧を求めて働いていた。 ダッカでの写真の扱いは大らかで荒っぽい。本書の後半に掲載された写真は、現地で現像に出したものである。それをあえてそのまま収録した。そのプリントの状態も含めて、この国の姿なのである。 同年刊行の『DHAKA 2』が、第35回土門拳賞を受賞しました。 山内道雄 略歴 1950年 愛知県西三河(現、豊田市)生まれ 1975年 早稲田大学卒業 1982年 東京写真専門学校(現、東京ビジュアルアーツ・森山、深瀬ゼミ専攻)卒業 自主ギャラリー「イメージショップ CAMP」に参加。以後フリー 1997年 「HONGKONG 英領香港」伊奈信男賞受賞 2016年 「DHAKA 2」土門拳賞受賞 A4版カラー・モノクロ/並製/128頁 ISBN978-4-903883-09-0 C0072 OVERSEAS SHIPPING: We can ship our product abroad. The shipping cost according to product. Please contact us.
-
★特価本★『HOTEL目白エンペラー』 那部亜弓
¥1,518
31%OFF
31%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 『HOTEL目白エンペラー』 昭和のラブホテルに取り憑かれた写真家・那部亜弓による 現役・廃墟を問わずのベストセレクションを一挙大公開! 著者プロフィール 那部亜弓(なべ・あゆみ) 千葉県出身在住。大学在学中、親の死をきっかけに廃墟に目覚める。2018年頃から廃墟だけでなく現役のラブホテルの撮影も始める。現在はトークイベント、写真展、ホテルの見学会、カップルの出張撮影などを実施している。また閉店したラブホテルから回転ベッドを自宅に移設。昭和のラブホテルに魅せられ、またその魅力を伝えるべく様々な活動を行なっている。 書名:HOTEL目白エンペラー 著者:那部亜弓 体裁:A5横 (148 × 210 mm × 11mm )カラー128頁 370g 定価:本体予価 2000 円(税別) 発行:東京キララ社 ISBN:978-4-903883-76-2 C0072
-
★特価本★『ソ連の乗り物』星野藍
¥1,518
31%OFF
31%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 旧ソビエト連邦の国々で廃れゆく“乗り物”満載!! 1991年、巨大な社会主義国家・ソビエト連邦が崩壊。それから30年以上の年月が経過するが、その遺産の多くは廃れつつもかつての場所に鎮座し続けている。その退廃的な魅力をカメラに収め続ける写真家・星野藍による「旧共産遺産シリーズ」の第1弾『ソ連の乗り物』。 車、鉄道、飛行機、船舶、ロープウェイ…など、西側諸国とは趣の異なる魅力的な風景を113点収録。 chapter1 ジョージア / chapter2 アブハジア / chapter3 南オセチア / chapter4 ウクライナ / chapter5 キルギスタン / chapter6 リトアニア / chapter7 ウズベキスタン / chapter8 ロシア 旧共産遺産シリーズ 01 ソ連の乗り物 著者:星野藍 体裁:A5横 (149 × 210 mm × 000mm )カラー 128頁 定価:本体 2,000 円(税別) 発行・発売:東京キララ社 ISBN:978-4-903883-67-0 C0072 【星野藍】 ほしのあい /写真家、書道家、グラフィック&UIデザイナー。旧共産圏、ソビエト、未承認国家に強く惹かれ、縦横無尽に徘徊する。 《著書》『チェルノブイリ/福島〜福島出身の廃墟写真家が鎮魂の旅に出た〜』(八画文化会館)、『幽幻廃虚』(三才ブックス)、『旧共産遺産』(東京キララ社)、『未承認国家アブハジア』(玄光社) 《主な個展》2015年「徜境 SHOKYO – チェルノブイリ in 福島」(福島テルサ)/2017年-2018年「コーカサスの虜」(キヤノンギャラリー)2018年「共産圏写真展 –共産主義が見た夢の痕-」(画廊モモモグラ)/2019年「頽廃放浪記」(郵政博物館)2020年「365日の1日1旧ソ連未承認国家妄想濃厚接触旅行展」(画廊モモモグラ)2022年「旧ソ連時代の構造風景」(Double Tall Art & Espresso Bar)
-
★特価本★『ソ連のバス停』星野藍
¥1,518
31%OFF
31%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 旧共産圏の魅力を写真で伝え続ける星野藍による「旧共産シリーズ」第2弾は「ソ連のバス停」。ソビエト連邦崩壊後のロシア、キルギス、ジョージア、タジキスタンなどで現在も使用されている、西側諸国の我々からは想像もつかない奇抜で魅惑的なデザインのバス停の写真を123点収録。 書名:ソ連のバス停 シリーズ名:旧共産遺産シリーズ シリーズ番号:02 著者:星野藍 体裁:A5横 (149 × 210 mm × 11mm )128頁 342g 定価:本体予価 2000 円(税別) 発行・発売:東京キララ社 ISBN:978-4-903883-71-7 C0072 【星野藍】 ほしのあい 写真家、書道家、グラフィック&UIデザイナー。旧共産圏、ソビエト、未承認国家に強く惹かれ、縦横無尽に徘徊する。 《著書》『チェルノブイリ/福島〜福島出身の廃墟写真家が鎮魂の旅に出た〜』(八画文化会館)、『幽幻廃虚』(三才ブックス)、『旧共産遺産』(東京キララ社)、『未承認国家アブハジア』(玄光社) 《主な個展》2015年「徜境 SHOKYO – チェルノブイリ in 福島」(福島テルサ)/2017年-2018年「コーカサスの虜」(キヤノンギャラリー)2018年「共産圏写真展 –共産主義が見た夢の痕-」(画廊モモモグラ)/2019年「頽廃放浪記」(郵政博物館)2020年「365日の1日1旧ソ連未承認国家妄想濃厚接触旅行展」(画廊モモモグラ)2022年「旧ソ連時代の構造風景」(Double Tall Art & Espresso Bar)
-
★特価本★『新宿ナイトガール』柊一華
¥1,012
54%OFF
54%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 複雑に人生が交差する新宿の夜をたくましく生き抜くSMの女王様、柊一華。 写真家でもある彼女による新宿ガールズ・コレクション。 禁猟区の時間(都築響一による「まえがき」より) この写真。最初に見たときはフォトショップかイラストレーターでいくつもレイヤーを重ねながら仕上げた複雑な構成の作品だと思ったら、実はトイカメラのHOLGAでフィルムの巻き上げがうまくいかなくて(トイだから)二重露光になってしまったという……はからずもこうなっただけの写真なのだった。こういうウッチャリをかましてくれるのが、アマチュア写真の醍醐味でもある、と僕は思う。 神田馬喰町にKKAGという写真ギャラリーがあり、そこで年に1、2度「都築響一の眼」という展覧会をやらせてもらっている。ふつうのギャラリーや写真美術館ではなかなか取り上げられない写真家の作品を見てもらいたくて始めた連続企画で、今年(2022年)6月に「柊一華写真展禁猟区」と題した個展をキュレーションさせてもらった。 そのとき書いた紹介文はこんなものだった―。 一華さんと会うたびに、東京の夜の匂いってこういうのかと思う。 ホステス、風俗カメラマン、ギャラリーバー勤務、ミストレス、緊縛師、SMクラブオーナーまで、いろんな顔をして東京の夜の海を泳ぎながら、たくさんの出会いをカメラですくいとってきた。 本格的に写真制作を始めたのは2013年から。でも昆虫採集家の父に、小さいころに一眼レフを持たされたのが写真と付き合う始まりだったという。「夜咲くネオンは嘘の花」と唱ったのは藤圭子だったけれど、お父さんは花に寄り添う蝶々を撮っていたのに、娘は夜咲くネオンの花園に舞う蝶々を撮るようになったのだった。 一華さんの蝶々たちが好きなのは、男にはけっして見せてくれない、ふっと息を抜いた隙だったり、熱唱のあいまのわずかな息継ぎだったり、そういう瞬間を見せてくれるからだ。完璧な化粧の奥にほろりと透けて見える素顔のいとしさ。一華さんはカメラという小さな機械を使って、蝶々たちと情を交わしているのだろう。(後略) 著者プロフィール 柊一華 埼玉県出身。SMの女王。写真家。2007年、父の死をきっかけに本格的に写真を撮り始める。2008年、女王様としての活動をスタート。月蝕歌劇団の舞台『団鬼六・悦楽王』、『家畜人ヤプー』、『黒蜥蜴』や映画『R100』(松本人志監督)、『エイプリルフールズ』(石川淳一監督)など多数の舞台、映画、テレビに出演。2013年、女王様専科SM Club「Myrrh」のオーナーに就任。ホステス・キャバクラ嬢・出会い系サイト・風俗嬢カメラマン・ゴールデン街ギャラリーバー・女王様・SMクラブオーナーなどの職歴や、波乱万丈の一言では言い表せないほどの人生の苦難を糧に、写真作家活動をしている。 書名:『新宿ナイトガール』 著者: 柊一華 体裁:A5変形 128並製 定価:2,000円(税別) 発行:東京キララ社 ISBN: 978-4-903883-65-6 C0072
-
★特価本★『シンスポ 心霊スポット写真集』コヘイ監修
¥1,010
49%OFF
49%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 コヘイ監修 ステイホームで恐怖体験! 写真で辿る国内外のシンスポ巡礼。 村田らむ、釣崎清隆ほか豪華作家陣多数参加! 著者プロフィール 【監修】 コヘイ 1976年生まれ。千葉県市川市出身。会社員。 趣味として2000年代前半から約20年間青木ヶ原樹海の探索を続けてきた。 樹海に関するトークイベントに多数出演。 廃墟、自殺スポット、スラムなど人の死の臭いがする場所を徘徊する。 参加者 村田らむ 1972年生まれ。愛知県名古屋市出身。ライター、漫画家、イラストレーター、カメラマン。ホームレスやゴミ屋敷、新興宗教などをテーマにした体験&潜入取材を得意とし、中でも青木ヶ原樹海への取材は100回ほどにのぼり、著作には『樹海考』(晶文社)、『ホームレス消滅』(幻冬舎)、『人怖 人の狂気に潜む本当の恐怖』(竹書房)などがある。 ヌガザカ 拷問器具、武具、呪物などを収集している怪談屋にして、猫と銃とビキニアーマーとアクション映画を愛好するサバゲーマー。地元の郷土戦史、民俗文化の保存活動中に集まった民話や実話怪談を各地の怪談会で披露している。歴史小説のミリタリーアドバイザーやドラマの細部監修、撮影協力も行っている。座右の銘は「多兎を追う者は一兎ぐらい得る」。 kawahiro オカルトに限らず。幽霊 / 心霊スポット / UMA / UFO / オーパーツ / トマソン / 廃墟 / 珍スポ / 妙な物・人……など興味の引くものを調査しております Saho. 都市探検家。国内外で廃墟や建築、一風変わった風景を撮影している。幼少期に訪れた奈良ドリームランドが廃墟化していることを知り廃墟探索を始める。以来、廃墟の魅力に取り憑かれ日本47都道府県を制覇するに至る。 濱幸成 1989年福岡県生まれ。怪談作家、心霊ハンター。日本と海外7カ国で1000箇所以上の心霊スポットの探索を行いつつ、国内外の怪談蒐集も行っている。著書に『福岡の怖い話』、『九州であった怖い話』(TOブックス)、『怪奇蒐集者 濱幸成』(楽創舎)など。「稲川淳二の怪談グランプリ2017」(関西テレビ)、ほか数々の怪談大会やイベントに出演。 妄想少女ブルマ 2019年、関東を中心に廃墟、心霊スポットを巡り撮影を開始。女の子1人で夜間撮影し、怖がらずに淡々と進行するスタイルが話題の女性YouTuber(心霊廃墟夜間調査隊ブルマ)。動画はすべて企画から撮影、出演、編集までセルフプロデュースしている。「感じたまま、見たまま、聞こえたまま」をモットーにほぼ編集なしの臨場感ある映像を公開している。 B・カシワギ 大阪にて「なんば紅鶴」、「白鯨」、「モモモグラ」などサブカルチャーに特化したイベントや展示などを手がける店を運営する傍ら、「OKOWA」などの怪談イベントには審査員として関わる。 芝公園公太郎 フイルムカメラを手に魅力的な被写体を探しているうちに、気が付けば廃墟を求めて全国各地を旅するように。撮影した作品は「廃墟デフレスパイラル」で公開。近年はドローン撮影にも注力し、YouTubeチャンネルも開設。『幻想遊園地』『おもひで校舎』(メディアボーイMOOK)、『廃校遺産 the ruins of a school』(ミリオン出版)などの写真集に作品を提供している。 道民の人 北海道生まれ。幼い頃から古いものや衰退する地域の風景と現実に興味を持つ。現在は日本各地を旅をしながらひなびた風景、廃墟、失われつつある習俗、奇怪な伝承など「人の生きた記憶」を記録するフォトライターとして活動。著書に写真集『日本の廃醫院』、紀行写真集『ひなび旅ひなび宿』などがある。 DJたらちゃん アニソンDJ、コスプレイヤー。怪談イベントやラジオなどでも活動中。 恐怖新聞健太郎 香川県高松市在住の怪談家。2013年より四国を中心に怪談活動を開始。「怪談グランプリ」(2017年)、「okowa」(2019年〜)など、数々の怪談イベントに出演している。 釣崎清隆 昭和41年富山県生まれ。慶應義塾大学文学部卒。写真家・映画監督・文筆家。ヒトの死体を被写体に世界中の無法地帯、紛争地域を渡り歩き、これまでに撮影した死体は1000体以上。著書に『死体に目が眩んで』『原子力戦争の犬たち』など、写真集に『REVELATIONS』『THE DEAD』など、映画監督作品に『死化粧師オロスコ』『ジャンクフィルム』などがある。 【企画】 中村保夫 1967年、神田神保町の製本屋に生まれる。早稲田実業高等部卒。 2001年に出版社・東京キララ社を設立、「マーケティングなんかクソ喰らえ!」をスローガンに前人未到のカルチャーを出版し続けている。書籍編集者、DJ、映像作家。
-
★特価本★『シンスポ 心霊スポット写真集・廃墟編』栗原亨監修
¥1,010
49%OFF
49%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 心霊スポット88ヶ所巡礼。 自宅に居ながら恐怖体験! 不気味ながらもカッコイイ! 北は青森から南は沖縄まで、シンスポ廃墟を写真で辿る旅。 著者プロフィール 【監修】 栗原亨 1966年生まれ。樹海及び廃墟探検家。30年以上にわたり約1500箇所の廃墟を巡り、青木ヶ原樹海にて70体以上の自殺遺体を発見。 著書は『廃墟の歩き方』(イースト・プレス)、『新・廃墟の歩き方』(二見書房)、『廃墟紀行』(マガジンランド)など多数。共著に『日本の廃墟』(インディビジョン)、『ニッポン地下観光ガイド』(アスペクト)、『実話怪談 樹海村』(竹書房)、『実話怪談 牛首村』(竹書房)などがある。近年はテクニカルダイバーの資格を取得し、海中の廃墟である沈船を30隻以上探索。 【参加者】 小野貴博 1999年、東京生まれ。廃墟&樹海探索者。探索物件数は約300〜400件。18歳の頃にバイクで日本一周を経験。ツーリングしながら廃墟や珍スポットを巡るのが現在の趣味。 川田雅輝 1980年、秋田市生まれ。仙台市育ち。東日本大震災を福島県にて被災後、その瓦礫に咲く花に心を奪われる。以来「滅びの先に芽生える命を見届ける」をライフワークとして廃墟撮影を始める。本来は崩壊美よりも生命美を追求するスタイルである。日々の撮影活動は「廃墟のマサさん」名義のTwitterにて。 高橋修 1980年、岩手県生まれ。廃墟サイト「Departure」の管理人。「変わる廃墟展」に2020年から出展。異空間旅行マガジン「ワンダー JAPON」などの書籍、「口を揃えた怖い話」(TBS)「橋本マナミのホテル・ニュー・オカルティック」(BSフジ)など多くのテレビ番組に写真や情報を提供している。 那部亜弓 1983年千葉県生まれ。千葉県在住。フォトグラファー。千葉工業大学在学中、親の死をきっかけに廃墟探索に目覚め、就職と同時に全国を旅する。『知られざる日本遺産~日本統治時代のサハリン廃墟巡礼~』(八画出版)『SILENTxRUINS』(インディヴィジョン)などの著書がある。 書名:シンスポ 心霊スポット写真集・廃墟編 著者:栗原亨 監修 体裁:並製A5横 128P 定価:1,800円(税別) 発行:東京キララ社
-
★特価本★『和ラダイスガラージBOOK for DJ』永田一直編著
¥1,012
54%OFF
54%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 特価本は在庫がなくなり次第終了となります。気になる商品がございましたら、是非お早めにお求めください。 新本をお求めの方は以下のリンク先よりご購入ください。 https://www.tokyokirara.com/items/28386197 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昭和歌謡ブームをクラブカルチャーへと導いた和ラダイスガラージの書籍版。 他の和モノガイドでは紹介されない312枚の珠玉のディスクガイド。 従来の懐古主義的な楽しみから、ダンスミュージックの1ジャンルとして進化 を遂げている和モノ・シーン。その最先端を突っ走ってきた「和ラダイスガラージ」が遂に書籍化 !! 和モノDJのみならず、旧来の和モノ・コレクターも巻き込んで大きなムーブメントとなること必至 !! 和モノ・ディスクガイドの真打ち、満を持して登場です !! ■ 和ラダイスガラージDJ陣によるディスクレビュー312枚 永田一直/中村保夫/モカ/キングジョー/ブラックドーナツ/ボブ/KAZU/珍盤亭娯楽師匠 ■ 和ラ・トーク 永田一直×砂原良徳×CRYSTAL/永田一直×幻の名盤解放同盟/永田一直×中村保夫 ■ デザイン 20TN! 〈和ラダイスガラージとは〉 2011年、永田一直によって純国産音源のみをクラブ・マターでプレイするパーティーとしてスタート。現在まで、MOODMAN、池田正典、ECD、 常盤響、CRYSTAL、Mr.MELODY、RIOW ARAI、CHERRYBOY FUNCTION、二見裕志、 山辺圭司など各界のDJを招聘。代官山UNIT や六本木SuperDeluxeで行われた特別篇では、渚ようこ、ギャランティーク和恵、伏見直樹、幻の名盤解放同盟、一十三十一、 ((( さらうんど )))、ビイドロ、砂原良徳などの豪華ゲストを迎え大盛況となった。近年急速に増えつつある、いわゆる和モノDJイベントの中でも最も注目を集めているダンスミュージック・パーティーである。 【編著者略歴】永田一直/ 1969年生まれ。DJ、電子音楽家。1988年頃より活動を始める。純国産ダンス ミュージック・パーティー「和ラダイスガラージ」及び DE DE MOUSE、CHERRYBOY FUNCTIONを輩出したテクノ・エレクトロ・レーベル「ExT Recordings」主宰。電子音楽家としても 様々な即興演奏、セッションを行ってきた。これまでにマイナー歌謡曲を中心としたDJ MIXシリーズ『永田一直の世界』(1997年~)、『永田一直の和製レガエとダブ』(2011年HONCHO SOUND)『和ラダイスガラージ』(2013年~)などをリリース、異例のロングセラーとなっている。近年は和ラダイスガラージでのDJをメインにし、更に独自な活動を行っている。 『和ラダイスガラージ BOOK for DJ』 発行・発売:東京キララ社 ISBN978-4-903883-08-3 C0073 定価:本体2,000円(税別) 175mm×175mm /並製/ 218 頁 OVERSEAS SHIPPING: We can ship our product abroad. The shipping cost according to product. Please contact us.
-
★特価本★『いつの日かダブトランぺッターと呼ばれるようになった』こだま和文
¥1,007
39%OFF
39%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 特価本は在庫がなくなり次第終了となります。気になる商品がございましたら、是非お早めにお求めください。 新本をお求めの方は以下のリンク先よりご購入ください。 https://www.tokyokirara.com/items/28413951 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 逢うたびに、 人と人がつながっていることを 言葉で確認しあうのは「不毛な事だ」と言い放つ こだま和文。 この本はそんなこだま流の生き様が満載。 読み終わったあと、深く容認。 ー 本籍じゃがたら南流石 ミュージシャン・こだま和文がもっとも語りたくなかった、 葛藤する青春時代のエピソード。 ぶどう園、忌野清志郎、江戸アケミ、シゲちゃんスラング事件、吉祥寺はパリ・・・ 福井から上京、ミュートビートに至るまでを綴るエッセイ。 『いつの日かダブトランぺッターと呼ばれるようになった』 こだま和文著 四六並製/256頁 ISBN978-4-903883-04-5 C0073 OVERSEAS SHIPPING: We can ship our product abroad. The shipping cost according to product. Please contact us.
-
★特価本★『静岡ハードコア』ISHIYA
¥3,003
22%OFF
22%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 特価本は在庫がなくなり次第終了となります。気になる商品がございましたら、是非お早めにお求めください。 新本をお求めの方は以下のリンク先よりご購入ください。 https://www.tokyokirara.com/items/85203397 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー モヒカン人口世界一! 東海地方のなかでも独自の盛り上がりをみせた静岡ハードコア・シーン。当時のライブハウス客8割以上がモヒカンというこの特異な地を拠点としたバンド達を、現役でハードコアを体現するISHIYAと、静岡出身で現在も活躍中の秋山氏(FORWARD / ブルース・ビンボーズ)が1年以上の歳月をかけて取材・インタビュー! 知られざる静岡ハードコア・シーンの深淵に迫る! SO WHAT現体制の2017年に発表した1曲、YOSHI在籍時1997年最後にセルフカバーした1曲を収録した、2曲入りCD付! 「静岡県内すべての民俗資料館に収蔵されるべき貴重なハードコアパンク史。その精神の源泉を知って感動しました。」 −ASIAN KUNG-FU GENERATION 後藤正文 目次: 伝説の磐田商工会議所監禁ライブ/静岡・清水座談会/浜松・磐田座談会/DEADLESS MUSS/初期SO WHAT座談会/MENTAL/INNOCENTS/ZAMZA/THE RUSTLER/静岡第2世代座談会/SO WHAT/BOUND/902・THE SCOOTERZ/BEYOND HATE/H,K,/ZONE/YOSHITAKE 著者プロフィール:ISHIYA(イシヤ) FORWARD / DEATH SIDEのボーカリスト。ライターとして、アンダーグラウンドシーンやカウンターカルチャーを中心とした音楽、映画関連の執筆のほか、連載コラム等も手がける。主な著書:『Laugh Til You Die 笑って死ねたら最高さ!』『ISHIYA私観 ジャパニーズ・ハードコア30年史』『右手を失くしたカリスマ MASAMI伝』(blueprint) 書名:静岡ハードコア 取材・文:ISHIYA 体裁:A5 並製 176頁 巻頭カラー CD付 定価:本体 3,500 円(税別) 発行:risktrash* 発売:東京キララ社 ISBN:978-4-903883-74-8 C0073 ーーーーーーーーーーーーーーーー 本書に登場するその他バンドやライブハウスや企画など: 法政大学東京バトルDAY'S/DISPAD/GISM/GIZE/ノイローゼ/G.B.H/DISCHARGE/THE COMES/THE EXECUTE/GAUZE/清水一中/GAUZE/THE STALIN/アナーキー/LIP CREAM/DESPERATS/BOWIE/GHOUL/グレイポート/LAUGHIN’NOSE/洋盤屋/すみや/D.I.S/CITY INDIAN/GRIFFIN. FZ/FACE/消毒 GIG/鹿鳴館/ドラッグス/SEX PISTOLS/INU/抗生物質/PEST/掛川ひょうたん島/NIBBLES/DEATH TRAP/メスカリン・ドライヴ/鉄アレイ/DEATH SIDE/BASTARD/SMASH YOUR ATTACK/ディスパーツ/CHAOS U.K./THE EXPLOITED/THE STAR CLUB/ROSE JETS/DEAD KENNEDYS/JANKY/ハードコア不法集会/修羅/THE TRASH/THE LONDON TIMES/セルフィッシュ/HEADLESS/CRUCIFIX/SUICIDAL TENDENCIES/MISFITS/DANZIG/SYSTEMATIC DEATH/ASK-1/JAMスタ/THE CLAY/モッキンバード/GAS/TOTEM POLES/OUTO/ブラックホール/HELLS TOMBO/MID NIGHT TARAchan DEATH/PILEDRIVER/全日本HARD CORE PUNK選抜大会/motörhead/SEX MACHINE/CHAOTIC DISCORD/バトル・ロッカーズ/OUR HOUSE/VINYL JAPAN/SWINDLE BICH/ABNOMALS/URBAN TERROR/KGS/GESHPENST/Nightmare/COCK ATTACK/生ゴミ/ユニセックス/セブンスアベニュー/THE BLUE HEARTS/極悪ツアー/MOBS/CRÜCK/ROYS/SUGAR/カマラーダ/BRAHMAN/サナッシュ/WARHEAD/HELL DRIVER/HANG THE SUCKER/BREAK THE RECORDS/COBRA/アゲインストツアー/高田馬場エリア/西荻窪WATTS/The heck/UNDER THE SUN/アニマルハウス/HAMAROCK/ICE PICK/STANDING POINT/SIC OF IT ALL/YOUTH OF TODAY/BLIND JUSTICE/G-SIDE/鐡槌/AGNOSTIC FRONT/SAND/NUMB/FINAL CONFLICT/VENDETTA/T.J.MAXX/SMASHER ATTACK/HALF LIFE/BIOHAZARD/青葉公園/駿府公園/PUNKS NOT DEAD LIVE/el Puente/PIZZA OF DEATH/素粒子/TOO DRUNK/THE CONTINENTAL KIDS/CHAILD/ANGELIC UPSTARTS
-
★特価本★『新装版 関西ハードコア』 ISHIYA
¥3,003
22%OFF
22%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 特価本は在庫がなくなり次第終了となります。気になる商品がございましたら、是非お早めにお求めください。 新本をお求めの方は以下のリンク先よりご購入ください。 https://www.tokyokirara.com/items/85203447 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー プレミアム化していた書籍が、新装版で登場!! シーンで異様なまでに独特な雰囲気を放ったのが、関西を拠点に活動したバンドである。地方のためあまりメディアで取り上げられず、恐怖映画のようなウワサ話だけが伝聞され、その真相は未だ定かではない。 本誌はそんな 80年代を駆け抜けたバンド達にフォーカスをあて、当時の事象を深く掘り下げる。黎明期から現在までシーンを支え知り尽くすRAPESのSHINTANI氏もインタビュアーとして参加! 海外限定で発売されていた未発表曲ZOUO「731」、RAPES「Devils Fire」を収録したソノシートをCD化し付属! 目次: WESTERN HARDCORE/Cherry & Shintani/SxOxB/Nightmare/OUTO/MOBS/M.O.B.S/K-YAN/CHARMY & PON/RAPES/WARHEAD/SHIGA-Chang/We Are The Boys 本書に登場するその他のバンドやライブハウスや企画など: MOHAWKS/MEMAI/COBRA/THE STALIN/DISCHARGE/ハードコア不法集会/GISM/THE COMES/THE EXECUTE/THE CLAY/アレルギー/BONES/非常階段/フォーバレー/屋根裏/RAMONES/SAMHAIN/GLENN DANZIG/LIP CREAM/MISFITS/INU/SS/CITY INDIAN/FEAR/WILD WEST/SUBVERT BLAZE/XOYO/CHAOS U.K./RISE FROM THE DEAD/SEX PISTOLS/THE CLASH/亜無亜危異/SAND/G.B.H/京大西部講堂/DISARM/LAST PUNK OSAKA/SELLTIC FROST/消毒GIG/GAUZE/セルフィッシュレコード/NAPALM DEATH/ROSE ROSE/BRUTAL TRUTH/DEATH SIDE/ビートクレイジー/GHOUL/MASTURBATION/ROSE JETS/the原爆オナニーズ/ウルトラビデ/AAレコード/DISORDER/THE FOOLS/THE STOOGES/ライスメン/LIFE/CHAINSAW/CRÜCK/BURST TOUR/BURNING/BLOODY SUMMER/TRAGEDY/スタジオゴリラ/E.N.T/鉄アレイ/DISCLOSE/Masters Of‘ β‘ Signal/マントヒヒ/CHANCE OPERATION/NON BAND/FUNA/BRUTUS/FREEDOM/GASTUNK/RUDE BOYS/BEARS/NEWEST MODEL/MAD GANG/GARLICBOYS/ZARATHUSTRA/BUCK-TICK/THE BLUE HEARTS/AUSCHWITZ/KGGM/VERMILION SANDS/CRUST WAR/HAT TRICKERS/PLASMATICS/新宿ロフト/寿町フリーコンサート/MONTPARNASSE/ADK/P.O.W/JAM STUDIO/ツバキハウス/ABRESIVE WHEELS/CHRON GEN/ADICTS/YOUTH BRIGADE/GAUZE/THE TRASH/スタークラブ/ニューロティカ/motörhead/GRIFFIN/KAPPUNK/BLACK/DEAD END/MAUMAUS/どん底ハウス/INNOCENTS/BASTARD/DEEP THROAT/CONCREAT SOX/SMASH YOUR CHAINS/BANDIT/CRUCIFIED JUNK/ZONE/PILEDRIVER/NEO BURNING SPIRITS TAIL/紅蓮十/ ーーーーーーーーーーーーーー 書名:新装版 関西ハードコア 取材・文:ISHIYA 体裁:A5 並製 176頁(巻頭カラー32頁)CD付 定価:本体予価 3,500 円(税別) 発行:risktrash* 発売:東京キララ社 ISBN:978-4-903883-75-5 C0073 ーーーーーーーーーーーーーー 著者プロフィール:ISHIYA(イシヤ) FORWARD / DEATH SIDEのボーカリスト。ライターとして、アンダーグラウンドシーンやカウンターカルチャーを中心とした音楽、映画関連の執筆のほか、連載コラム等も手がける。主な著書:『Laugh Til You Die 笑って死ねたら最高さ!』『ISHIYA私観 ジャパニーズ・ハードコア30年史』『右手を失くしたカリスマ MASAMI伝』(blueprint)
-
★特価本★『ROAD TO AMERICA クールス’90の記録』大久保喜市
¥1,518
31%OFF
31%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 特価本は在庫がなくなり次第終了となります。気になる商品がございましたら、是非お早めにお求めください。 新本をお求めの方は以下のリンク先よりご購入ください。 https://www.tokyokirara.com/items/67166762 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 発掘された秘蔵写真がついに解禁! LAへ渡ったOriginal COOLS’90のメイキング写真一挙公開! 時代を超え普遍的な魅力を放ち続ける圧倒的存在感! 1990年、大久保喜市の呼びかけにより、村山一海、佐藤秀光、ジェームス藤木、フランク、大久保喜市のオリジナルメンバーが再び集まり、Original Cools '90(オリジナル・クールス '90)を結成。 LAでのレコーディングと、ハーレーで砂漠を疾走するMV撮影を記録した未公開写真90点を厳選公開。バイクとロックに魅了された筆者が、クールスとの出会いと別れ、10年のアメリカ生活、そして再びOriginal Cools '90で再活動するまでの軌跡を写真と文章で綴るフォトブック。バイクでつながったクールスの原点を写し出す一冊! 大久保 喜市(オオクボ キイチ) 東京生まれ。日本大学芸術学部演劇学科戯曲科中退。 1975年 ロックバンド、クールスのベーシストとしてデビュー。 1981年 クールス脱退後渡米。NY移住。 1982年 LA移住。TV番組の制作にたずさわり、ディレクターとして映像制作を始める。 1985年 ロックフェラー・アート・フェスティバル'85 ポップ・アート部門特別賞受賞。 1990年 Original Cools '90 アルバム2枚をプロデュース。 1991年 帰国。映像ディレクターとしてMTVなどの映像制作を手がける。 著書に『ストレンジ・ブルー』(河出書房新社)、『ストレンジ・ブルー プラス』(DU BOOKS)など。 書名:ROAD TO AMERICA クールス’90の記録 著者:大久保 喜市 体裁:並製A5判横型(210×148mm)136頁(カラー6頁+モノクロ130頁) 定価:本体2,000円(税別) 発行:東京キララ社 ISBN:978-4-903883-58-8 C0073
-
★特価本★『J・A・シーザー黙示録』J・A・シーザー
¥2,002
35%OFF
35%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 特価本は在庫がなくなり次第終了となります。気になる商品がございましたら、是非お早めにお求めください。 新本をお求めの方は以下のリンク先よりご購入ください。 https://www.tokyokirara.com/items/28408912 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 第50回 造本装幀コンクール受賞!! J・A・シーザー初の自伝の書。 「演劇実験室◉天井桟敷」の唯一の後継者であり、寺山修司の意思を継ぎ「演劇実験室◉万有引力」を立ち上げた、演出家・音楽家J・A・シーザー。幼少期から新宿フーテン時代、寺山修司との邂逅、現在までを追い、未だ謎に包まれた《天才芸術家》の素顔に迫る。 はじめに 第1章 わたし黙示録 自伝・エッセイノート 第2章 運命黙示録 ―ルビコン川を渡れ 第3章 演劇黙示録I 演劇実験室天井棧敷篇 第4章 演劇黙示録II 演劇実験室万有引力篇 第5章 音楽黙示録 第6章 備忘黙示録 ―身体のあちこちに書かれた演劇メモ はじめに これは、我多史の本である。 手帳や失敗したコピー用紙、広告やチラシなどの裏や、枕元やトイレに置かれたノートに殴り書きされた思いつきや記憶という、ほとんどあてにならないメモ(誰かが言った言葉や何の気なしに耳に入ってきた言葉も含め)を、ほとんど手直しなしでまとめてみた。エッセイ風なもの、マムブル語録風なものを順不同、日付なしで。 完成のないジグソー・パズル、字が埋まることのないクロス・ワード、上がりのない双六、幻の蒸気機関車の時刻表、嘘という真実の書かれた駅の伝言板といった造語。造文。体語。体文。自分状況状態語。環境状況状態語。 確かなのは1970年から2013年あたりまでのものということだ。これらは、記述という行為で点描されたわたしの地図であり、脳裏に刺青されたわたしの肖像史である。 A5並製 288頁オールカラー 定価:2,800円(税別) ISBN978-4-903883-11-3 C0074 OVERSEAS SHIPPING: We can ship our product abroad. The shipping cost according to product. Please contact us.
-
★特価本★『みみずのたわごと』徳川和子 山岸美喜
¥1,010
49%OFF
49%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 特価本は在庫がなくなり次第終了となります。気になる商品がございましたら、是非お早めにお求めください。 新本をお求めの方は以下のリンク先よりご購入ください。 https://www.tokyokirara.com/items/40782517 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 徳川慶喜家に嫁いだ松平容保の孫の半生を、貴重な史料で綴る壮大なファミリーヒストリー。 家族の歴史が紐解かれる時、新たな日本史が刻まれる。 第一章 みみずのたわごと 徳川慶喜の孫・徳川慶光に嫁いだ徳川和子による手記。華族として育った幼少期から、戦後、華族制度が廃止されたその後の暮らしまで。 第二章 歴史の中に生きる家族 徳川和子の孫である山岸美喜が、家族の歴史が日本の歴史であるという立場から、本手記を出版する背景などを解説。 第三章 徳川慶喜家写真帖 写真で綴る徳川慶喜家四代の歴史。初公開史料多数。 【徳川和子】大正6年7月31日〜平成15年5月29日。徳川慶喜家3代当主・慶光夫人。父は子爵・松平保男(会津松平家12代当主、松平容保の5男)。 【山岸美喜】昭和43年東京都生まれ。祖父は徳川慶喜の孫・徳川慶光。クラシックコンサートの企画事業を手がけるほか、「徳川将軍珈琲」宣伝大使も務める。 ■もくじ■ 第一章 みみずのたわごと 徳川和子 まえがき/一 少女時代/おいたち/関東大震災のこと/幼稚園/女子学習院初等科/変な話/小石川の通学路/二 懐かしい人たち/同級生/いしのこと/まきのこと/俥夫のしょうとくにのこと/間瀬さんのこと/野出蕉雨と佐木主馬/商人部屋/行商人/市電/映画と演劇/三 人種差別(差別用語)について/四 歯医者の思い出/五 オートバイの音/六 美容院の今昔/あとがきに代えて 第二章 歴史の中に生きる家族 山岸美喜 はじめに/徳川家と松平家/祖父母一家の暮らし/戦後の徳川家/高松宮妃喜久子殿下のこと/秩父宮妃勢津子殿下のこと/華族の責任/徳川和子のその後/祖父母の家/祖母の友人/祖父母との別れ/叔父の晩年/さいごに 第三章 徳川慶喜家写真帖 お詫びと訂正 本書第1刷 p.111(脚注)に誤りがありました。ご購入頂いた読者の皆様には、大変ご迷惑をおかけ致しました。ここに深くお詫びし、訂正させていただきます。 2020年11月発売 書名:みみずのたわごと サブタイトル:徳川慶喜家に嫁いだ松平容保の孫の半生 著者:徳川和子 山岸美喜 体裁:四六判 上製 200頁 定価:本体1,800円(税別) ISBN:978-4-903883-53-3 C0023 発行・発売:東京キララ社 OVERSEAS SHIPPING: We can ship our product abroad. The shipping cost according to product. Please contact us.
-
★特価本★レコジャケ画集『ブラック アンド ブルー』根本敬
¥2,014
54%OFF
54%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になり、カバーや本体に傷やヤケなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 特価本は在庫がなくなり次第終了となります。気になる商品がございましたら、是非お早めにお求めください。 新本をお求めの方は以下のリンク先よりご購入ください。 https://www.tokyokirara.com/items/100790906 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 特殊漫画家・根本敬が歴史的名盤レコードのジャケットを独自の解釈で描いた全192頁の豪華作品集。 巻末特別付録:幻の名盤解放同盟座談会(湯浅学、船橋英雄、根本敬) 序文:都築響一 カバー推薦文:本秀康 【根本敬 略歴】1958年東京生まれ。1981年『ガロ』で漫画家デビュー。文筆、映像、デザイン、講演、出版プロデュース、DJなど多岐にわたり活動。主著に『怪人無礼講ララバイ』(漫画。代表作『タケオの世界』収録)『因果鉄道の旅』(文章本)『ディープコリア』(紀行。共著)他多数。2014年秋には、フランスの異能アート集団ル・デルニエ・クリの招きでマルセイユに渡り『MANGARO/HETAUMA』展に参加。 2016年4月発売 書名:ブラック アンド ブルー 著者:根本敬 体裁:A4変形判 上製 192頁(カラー176頁 モノクロ16頁) 定価:本体3,980円(税別) ISBN978-4-903883-16-8 C0073 発行:東京キララ社 収録作品: abbey road / magical mystery tour / pet sounds / l'homme a tete de chou / bitches brew / green mind / blood sugar sex magic / goldrush / pinkadelic / can't buy a thrill / lovehunter / kikuzakari remixes / the lonely one / the flicknife years 1981-1988 / original suffer head / all things must pass / doo-bop / the doors / the harder they come / unity / freak out / 風街ろまん / too much blood / solid state survivor / let's take it to the stage / nevermind / pillow talk / fresh / きめてやる今夜 / dylan & the dead / showroom dummies / out to lunch! / underground system / stone alone / sgt. peppers lonely hearts club band / innervisions / confusion break bone / the who sings my generation / pieces of a man + winter in america / superfly / east of the river nile / our favourite shop / not on the outside, but on the inside, strong! / 祖母の昔語り / hear nothing see nothing say nothing / unfinished music No.1 : two virgins / ramones / small talk / prince / fiyo on the bayou / december's children / super ape / aladdin sane / return of the super ape / the complete recordings / trombipulation / high on you / disco / nitefly / tago mago / live! / led zeppelin 1 / the clones of dr. funkenstein / the weird world of blowfly / never mind the bollocks here's the sex pistols / mellon collie and the infinite sadness / body meta / weasels ripped my flesh / 歌いまくる勝新太郎 / tighten up / trout mask replica / 肉体関係 / elvis presley / london calling / boots / are you experienced / a love supreme / niandra lades and usually just a T-shirt / double fantasy / in the court of the crimson king / thriller / chelsea girl / lou reed live / terminal love / the dark side of the moon / lovesexy / 1999 / now & then / live / music from big pink / la la means I love you / reggatta de blanc / yesterday 勝新太郎 スタンダード・ソングを唄う / 人生劇場 勝新太郎 古賀メロディーを唄う / head hunters / cool struttin' / damned damned damned / autobahn / atom heart mother / philosophy of the world / bad brains / highway 61 revisited / キャンディ・キャンディ / windowlicker / からっぽの世界 + ジャックスの世界 / lie : the love and terror cult / pithecanthropus erectus / electric ladyland / raw power / shaft / ace of spades / second edition / country life / kimono my house / marquee moon / yesterday and today / sabotage / 女のみち 沖縄のひと / 孤島の檻 / enchantment / deceit / the yellow shark / celebration / the heart of saturday night / back stabbers / cuchi-cuchi / simple man / ska-mania : the sound of the soil / shin jung-hyeon / santana III / thank 愛 you / 炎の男 / screamadelica / black and blue / solo guitar volume 1 / twist your soul / lay it on me / evening time / 5th wheel 2 the coach / 恐山 / フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ / the 150 murderous passions / illmatic / detestation / D.o.A : the third and final report of throbbing gristle / the river in reverse / the feeding of the 5000 / Y / space is the place / bodyheat / わたしだけ? / it takes a nation of millions to hold us back / 猿の軍団 / 大平の白い目覚め / japanese original rock style / no woman no cry / the end
-
★特価本★『酩酊と幻惑ロック ドゥームメタル・ストーナーロック・スラッジコア・ディスクガイド 1965-2022』編集・著 杉本憲史 監修・著 加藤隆雅
¥2,013
39%OFF
39%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 特価本は在庫がなくなり次第終了となります。気になる商品がございましたら、是非お早めにお求めください。 新本をお求めの方は以下のリンク先よりご購入ください。 https://www.tokyokirara.com/items/80818042 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 全ロックファンにおすすめ! こんなディスクガイドが欲しかった!「ドゥーム/ストーナー/スラッジ」を広く捉え直し、意外なアルバムも対象に60年代から年代別に収載。うねるヘヴィロック怒涛の1204点レビュー!! 伝説のカルトメタル・ディスクガイド『Vintage and Evil』(オルタナパブリッシング、2018年刊)を制作した杉本憲史・加藤隆雅のコンビによるディスクガイド第2弾。 ヘヴィメタル/ハードロックのサブジャンルのなかでもコアなファンの多い、「ドゥームメタル/ストーナーロック/スラッジコア」をテーマとしたディスクガイド。当該ジャンルが存在していなかった60~70年代からルーツを辿り、ドゥームメタルが台頭した80年代、ストーナーロック/スラッジコアが台頭した90年代、ジャンルの拡散と「レトロ/ヴィンテージ回帰」による音楽性の収束の双方が進んだ2000年代以降の作品群を、年代別に配列した。 入手困難作品やJ-POP、ヒップホップ、書籍などありとあらゆる分野から関連作品をかき集め、紹介作品数は1204点と、サブジャンルに特化したディスクガイドとしては異例のボリュームを誇る。執筆陣にはバンドマンやレコードショップ店員、レーベル運営者など、アンダーグラウンドシーンの「現場」に生きる人々を中心に起用。 監修者・加藤隆雅による解説コラム「ドゥーム/ストーナー/スラッジとは何か」も収録。 【加藤隆雅】カトウ タカマサ 1988年生。ドゥームレーベル「梵天レコード」の元主宰者で、現在はAmigara Vault名義でディストロ運営。編集者の杉本とウェブメディア「Tranquilized Magazine」を共同運営。 【杉本憲史】スギモト ノリヒト 1986年生。Nightwings、Witchslaughtでバンド活動。編著書に『Vintage and Evil』。監修者の加藤と「Tranquilized Magazine」を共同運営。出版業界紙「新文化」(新文化通信社)の記者。 書名:酩酊と幻惑ロック ドゥームメタル・ストーナーロック・スラッジコア・ディスクガイド 1965-2022 編集・著:杉本憲史 監修・著:加藤隆雅 体裁:A5判 並製 (226mm × 135mm × 19mm)336頁 定価:3000 円(税別) 発売:東京キララ社 ISBN:978-4-903883-69-4 C0073 【お詫びと訂正】 『酩酊と幻惑ロック』の下記の箇所に誤りがありました。 ご購入頂いた皆様、関係各位にお詫び申し上げます。 p.99(Candlemass) 誤「中心人物であるLeif Edling(Ba.)がヴォーカルを兼務」 正「Johan Längquistがヴォーカルを担当」 誤「Leifの歌唱スタイルを」 正「Johanの歌唱スタイルを」 p.111(Stillborn) 誤「Colossusを前身とし」 正「Colossusの前身であり」 本書収載のアーティスト ◆A / A.R.& Machines / Aardvark / Abiuro / Abnormals / Abramis Brama / Abstrakt Algebra / AC/DC / Acid Bath / Acid Eater / Acid King / Acid Mammoth / Acid Mess / Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O. / Acid Reich / Acid Witch / Acrimony / Admiral Sir Cloudesley Shovell / Aerosmith / Affinity / After All / Agents Of Oblivion / Agitation Free / Aguaturbia / Alabama Thunderpussy / Älgarnas Trädgård / Alice Cooper / Alice In Chains / Alien Boys / All Them Witches / Almighty(The) / Altamont / Alunah / Amboy Dukes(The) / Amebix / Amon Acid / Amon Düül / Amon Düül Ⅱ / Amos Key / Ancestors / Ancient Grease / Angel Of Damnation / Angel Rot / Angel Witch / Angel’in Heavy Syrup / Animals(The) / Answer(The) / Anthrax / Anthroprophh / Antisect / Anton LaVey / Antrobus / Aphrodite's Child / Apryl Fool / Aqua Nebula Oscillator / Arctic Monkeys / Arrowhead / Arzachel / Asbestosdeath / ASG / Ash Ra Tempel / Asteroid / Astra / Astral Rising / Astrosoniq / Asylum / Atomic Bitchwax(The) / Atomic Rooster / Attila / Audioslave / Auma / Author & Punisher / Avatarium / Axe ◆B / Babe Ruth / Bad Brains / Bad Wizard / Ball / Band Of Spice / Bang / Bardo Pond / Baroness / Bat Cave / Bauhaus / Beastie Boys / Beastmaker / Beatles(The) / Beck, Bogert & Appice / Bedemon / Beggars Opera / Belzebong / Beneath Oblivion / Bevis Frond(The) / Big Business / Big Sleep / Biglietto Per L'Inferno / Birth Control / Birushanah / Bismarck / Bison / Black Angels(The) / Black Bombaim / Black Cat Bones / Black Cobra / Black Flag / Black Hole / Black Math Horseman / Black Mountain / Black Pussy / Black Rainbows / Black Rebel Motorcycle Club / Black Sabbath / Black Sabbath Featuring Tony Iommi / Black Salvation / Black Sheep Wall / Black Spiders / Black Stone Cherry / Black Trip / Black Tusk / Black Widow / Blackfinger / BlackLab / Blackwater Holylight / Bleed For Pain / Blind Dog / Blind Melon / Blind Witch / Blizaro / Blood Ceremony / Blood Duster / Blood Farmers / Blood Of The Sun / Bloodrock / Bloody Hammers / Blue Cheer / Blue Öyster Cult / Blues Creation / Blues Pills / Bodkin / Bohren & Der Club Of Gore / Bolder Damn / Bombori / Bong-Ra / Bongripper / Bongzilla / Boredoms / Boris / Bottom / Bovril / Brain Donor / Brainticket / Bram Stoker / Brant Bjork And The Low Desert Punk Band / Brave New World / Brian Jonestown Massacre(The) / Brigg / Brimstone Coven / Brujeria / Brutal Truth / Budgie / Budos Band(The) / Buffalo / Bullfrog / Burning Saviours / Burning Witch / Buzzov・en / Byrds(The) ◆C / C.A Quintet / Cable / Cactus / Cain(UK) / Cain(US) / Camarosmith / Cambrian Explosion / Can / Candlemass / Capricorns / Captain Beefheart And His Magic Band / Captain Beyond / Carcass / Cardigans(The) / Carmen Maki & Blues Creation / Cassle / Castle / Cathedral / Causa Sui / Cavity / Celestial Season / Celtic Frost / Chained Lace / Charge / Charles Manson / Chron Goblin / Church Of Misery(JPN) / Church Of Misery(US) / Church Of The Cosmic Skull / Cîntecele Diavolui / Circle / Circulus / Cirith Ungol / Clear Blue Sky / Cloud Forest / Clutch / Cocco / Cocobat / Coffins / Cold Sun / Colour Haze / Comets On Fire / Comus / Conan / Condition Green / Confusion Master / Cop Shoot Cop / Core / Corrections House / Corrosion Of Conformity / Corrupted / Cosmic Jokers(The) / Cosmic Reaper / Cough / Count Five / Count Raven / Country Joe And The Fish / Coven(60's) / Coven(80's) / Cows / Cradle / Cramps(The) / Cream / Creation / Creedence Clearwater Revival / Crippled Black Phoenix / Crobot / Crocodile Bambie / Crooked Whispers(The) / Crow / Crowbar / Crystal Fairy / Curved Air / Cynic / Cypress Hill / Czar / Czerń ◆D / Damnation Of Adam Blessing / Danava / Danzig / Dark / Dark Quarterer / Dark Sun / Datsuns(The) / Davie Allan & The Arrows / Dead Meadow / Dead Moon / Dead Pan Speakers(The) / Dead Witches / Deadboy & The Elephantmen / Death Alley / Death From Above 1979 / Death Mask / Death Organ / Death Penalty / Death Row / Death SS / Death Valley Girls / Death Wheelers(The) / Deathwhite / Debris Inc. / Deep Purple / Deep(The) / Deftones / Demon / Demon Cleaner / Demon Eye / Demon Pact / Desert Sessions(The) / Desert Storm / Deviants(The) / Devil / Devil Childe / Devil Doll / Devil's Blood(The) / Devin Townsend / Dhidalah / Dinosaur Jr. / Dio / Dirty Beaches / Discharge / Disease Concept(The) / Dixie Witch / Dizzy Mizz Lizzy / Dj Muggs / Don Juan Matus / Doom Side Of The Moon / Doom Snake Cult / Doomsday Kingdom(The) / Doomster Reich / Doomstone / DoomSword / Doors(The) / Dopethrone / Dorian Sorriaux / Down / Dozer / Dr. Strangely Strange / Dragonauta / Dragonfly / Dragonwyck / Dream Death / Druids Of Stonehenge(The) / Duel / Dust / Dwarr / Dystopia / Dzjenghis Khan ◆E / Eagles Of Death Metal / Earth(UK) / Earth(US) / Earthless / Earthlings? / Earthride / Ecstatic Vision / Edgar Broughton Band / Egypt / Eight Bells / Elder / Eldopa / Eldovar / Electric Citizen / Electric Mary / Electric Sun / Electric Wizard / Ele-phant / Elephant Tree / Emerson, Lake & Palmer / End(The) / Entombed / Entrance / Epitaph / Eric Wagner / Eternal Elysium / Exit 13 / Eyehategod / Eyes Of Blue ◆F / Faces / Failure / Faith No More / Faithful Breath / Far Out / Farflung / Fates Warning / Fatso Jetson / Fear Itself / Fields / Fifty Foot Hose / Fight / Fire Down Below / Fireball Ministry / Firebird / Firebirds(The) / Fistula / Five Horse Johnson / Flames Of Hell / Flaming Lips(The) / Fleetwood Mac / Flied Egg / Floaters / Floor / Flower Travellin' Band / Flowers Must Die / Flying Hat Band(The) / Food Brain / Fool(The) / Forest / Frank Marino & Mahogany Rush / Frank Zappa / Frank Zappa & The Mothers Of Invention / Frayle / Frijid Pink / From Hell / Fu Manchu / Fucho / Fudge Tunnel / Fulanno / Funkadelic / Fuzz / Fuzz Manta ◆G / G//Z/R / Galactic Cowboys / Galaxy / Gallery Of Mites / Gama / Garadama / Gates Of Slumber(The) / Gaza Strippers / Genocide Nippon / Gentlemans Pistols / Ghost(JPN) / Ghost(SWE) / Ghostface Killah / Giant Sand / Glasspack(The) / Go! Go! 7188 / Goat / Goatess / Goatsnake / Goblin / Goblin Rebirth / God And Electric Sheeps / Godflesh / Golden Earring / Gong / Gonga / Gore / Goya / Graham Bond / Grand Astoria(The) / Grand Funk Railroad / Grand Magus / Granicus / Granule / Graves At Sea / Gravestone / Graveyard / Graveyard Rodeo / Gravy Train / Green & Wood / Green Lung / Green River / Greenleaf / Greenmachine / Greenslade / Grief / Groundhogs / Guevnna / Gun / Guru Guru ◆H / Hakubishin / Hallelujah / Ham / Hangnail / Hank Williams Ⅲ / Happy Dragon-Band(The) / Harsh Toke / Harvey Milk / Hawk / Hawkwind / Heads(The) / Heaven & Hell / Heavy Load / Hebi Katana / Hell Preachers Inc. / Helmet / Henry Cow / Here Lies Man / Heretic Order(The) / Heretic Rites / Hermano / Hexvessel / Hidden Hand(The) / High On Fire / High Reeper / High Rise / High Tide / Highway Robbery / Hills / Hippie Death Cult / Hombre Malo / Hook(The) / Horisont / Horn Of The Rhino / Horse / Horse Latitudes / Horsehunter / Hot Lunch / Hounds Of Hasselvander(The) / Hour Of 13 / Human Beast(The) / Hypnotics(Thee) ◆I / Ibliss / Icecross / Ice-T / Ides Of Gemini / In The Colonnades / Incredible Hog / Indian / Inner Space(The) / Inside Charmer / Internal Void / Iommi / Iota / Irata / Iron Butterfly / Iron Claw / Iron Cross / Iron Maiden / Iron Man / Iron Monkey / It Is I ◆J / J.A.シーザー / Jackal / Jacks / Jane's Addiction / Janis Joplin / January Tyme / Jazz Sabbath / Jefferson Airplane / Jeremy Irons & The Ratgang Malibus / Jericho / Jerry Cantrell / Jerusalem / Jess And The Ancient Ones / Jessamine / Jesters Of Destiny / Jesu / Jesus And Mary Chain(The) / Jesus Lizard(The) / Jethro Tull / Jex Thoth / Jimi Hendrix Experience(The) / Joe Byrd And The Field Hippies / John Frusciante / John Garcia / Josefus / Joy / Joy Division / JPT Scare Band / Jucifer / Judas Priest / July 〜投稿字数制限のため中略!〜 ◆U / UFO / Ufomammut / Ulcer / Ultra Electric Mega Galactic(The) / Uncle Acid & The Deadbeats / Underground Serchlie / Unearthly Trance / Unida / Unorthodox / Upsidedown Cross / Uriah Heep ◆V / V.A. / Valkyrie / Vanilla Fudge / Velvet Underground(The) / Viaje A 800 / Vibravoid / Victor Griffin / Victor Griffin's In-Graved / Vidunder / Viking Skull / Vintage Caravan(The) / Virulence / Vista Chino / Voivod / Vomit Monster ◆W / Walkingseeds / Wall Of Sleep / Warhorse / Warlord(UK) / Warlord(US) / Warlung / Warpig / Warter / We / Weedeater / Weedpecker / Well(The) / White Heaven / White Stripes(The) / White Zombie / Whitesnake / Whores / Wicked Lady / Wildevil / Windhand / Wino / Wino & Conny Ochs / Winter / Winters / Wishbone Ash / Witch Mountain / Witch(US) / Witch(ZAM) / Witchcraft / Witchcryer / Witchfinder General / Witchfynde / Witchsorrow / Witchwood / With The Dead / Wo Fat / Wolfmen Of Mars / Wool / Workshed / World Of Oz(The) / Worship / Writing On The Wall / Wucan / Würm / Wytch Hazel ◆Y / Ya Ho Wha 13 / Yamasuki Singers / Yardbirds(The) / Yawning Man / Year Zero / Yellow Monkey(The) / Yngwie J. Malmsteen’s Rising Force / Yob / Young Hunter / Yu Grupa ◆Z / Zakk Sabbath / Zen Guerrilla / Zig Zags / Zoroaster / Zothique / Zun ◆和名 / 内田裕也とフラワーズ / カルメン・マキ & Oz / 幾何学模様 / 筋肉少女帯 / クニ河内とかれのともだち / 光束夜 / サイケ奉行 / 沈む鉛 / 頭脳警察 / スピッツ / 太陽肛門 / 蛸地蔵 / 中学生棺桶 / 陳信輝 & His Friends / ドブサライ / 友川かずき / 人間椅子 / 根本敬・湯浅学 / 灰野敬二 / 裸のラリーズ / はっぴいえんど / 花電車 / バラナンブ / 秘部痺れ / ファンシーナムナム / 不失者 / ヘンリー川原 / マグダラ呪念 / マリア観音 / 三上寛 / ゆらゆら帝国 / 老人の仕事 ◆数字 / 16 / 35007 / 1000mods / 13th Floor Elevators(The) / 7Zuma7
-
★特価本★『THE FOOLS MR.ロックンロール・フリーダム』志田 歩
¥2,002
35%OFF
35%OFF
こちらの商品は中古品ではありませんが、書店への流通の過程で汚損が生じてしまった商品になります。また、稀にカバーや帯に小さな破れなどがある場合もございますので、予めご了承ください。 特価本は在庫がなくなり次第終了となります。気になる商品がございましたら、是非お早めにお求めください。 新本をお求めの方は以下のリンク先よりご購入ください。 https://www.tokyokirara.com/items/69447143 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ドキュメンタリー映画『THE FOOLS 愚か者たちの歌』の制作と並走し14年の歳月を費やして執筆された、アンダーグラウンド・シーンの貴重な記録となる書籍。 「自由が最高!」と叫び続けたやつらのロックンロール群像クロニクル。 北海道の刑務所で非業の死を遂げた不世出のヴォーカリスト・伊藤耕をフロントマンに擁するロック・バンド、ザ・フールズの類い稀なる軌跡を追った迫真のノンフィクション。 【本書に登場する主な人物・バンド・場所・イベント】 THE FOOLS/伊藤耕/川田良/福島誠二/中嶋一徳/青木真一/佐瀬浩平/栗原正明/高安正文(マーチン)/村上雅保/大島一威/關口博史/若林一也/秋山公康/FORWARD/ブルースビンボーズ/Ebby/OTO/JAGATARA/江戸アケミ/桑原延享(NOBU)/久家隆/マンホール/甲本ヒロト/ブルーハーツ/クロマニヨンズ/アシリ・レラ/伊藤大地/伊藤満寿子/佐藤"boone"学/レイチェル/島キクジロウ(島昭宏)/庄内健/瀬川成子/地引雄一/長谷川努/溝口洋/福田真/AIKO/ヤギヤスオ/平野悠/中村とうよう/細野晴臣/尾塩雅一/鳥井賀句/森脇美貴夫/間章/ジュネ/AMI/YASU/SABU/山本政志/サミー前田/森田勝/守屋正/吉野大作/保坂展人/よこの会/寿町フリーコンサート/スクイーザー/ルアーズ/SEX/SYZE/ワースト・ノイズ/粕谷利昭/工藤冬里/柴田和志/中村清/伊藤耕&ヘブン/ハリー/午前四時/ルージュ/フリクション/センチメンタル・シティ・ロマンス/オート・モッド/村八分/ガールズ/スピード/ペイン/ヤングヤングコンサート/ロフトグループ/烏山ロフト/西荻窪ロフト/荻窪ロフト/下北沢ロフト/新宿ロフト/新宿ACB/ニューミュージック・マガジン/曼陀羅/JIROKICHI/モンド/ルイード/ガソリンアレイ/ジァンジァン/屋根裏/ピットイン/屋根裏プレゼント・パンク・ナイト/ロフト・レーベル/第1回渋谷公園通り音楽祭/ZOO/DOLL/トルバドール/ブラック・プール/マイナー/LIVE-INN/JUST A BEAT SHOW/東京ニュー・ウェイヴ'79/東京ロッカーズ/ジャンプ・ロッカーズ/DRIVE TO 80's/ELECTRIC CIRCUIT for 80's/LIVE BOOTLEG/福祉政策ツアー/密告の夜/迷宮への投身自殺/大駱駝館/ジャングルズ/ジャジー・アッパー・カット/DEEPCOUNT/ELECTRIC CIRCUIT for 80’s/DRIVE TO 2000/DRIVE TO 2010/ELECTRIC CIRCUIT for ストリート・シンジケート/UPPER NIGHT/ストリート・サバイバル宣言/ロックス・オフ/奥田民生/ユニコーン/川西幸一/ワタナベマモル/グレイトリッチーズ/WEST WAVE/武蔵野音楽学院/ライブステーション/JAM/LIP CREAM/山口冨士夫/ティア・ドロップス/渋谷クラブクアトロ/BLACK MARATHON/新宿アンティノック/帰ってきたウルトラマンライブ/代々木チョコレートシティ/原宿クロコダイル/カノン/ジョージ/ウイスキーズ/サリフ・ケイタ/シティロード/ヴィヴィドサウンド/SIMAレコード/植松孝夫/吉田有信/吉田哲治/ロッキング・オン/渋谷陽一/近田春夫/湯浅学/石井啓介/篠田昌已/佐藤春樹/コンポステラ/喜納昌吉/灰野敬二/A-MUSIK/朴保/リザード/江見健一/加城千波/1435虹の架け橋キャンペーン パートII/丸井英弘/吉祥寺バウスシアター/キャプテンレコード/ソリッドレコード/ビデオマガジンVOS/GHOUL/MASAMI/L・O・X/X JAPAN /YOSHIKI/NAOKI/LIP CREAM/ACT/ORANGE/BODIE/ラン子/コンチネンタル・キッズ/スペルマ/ISHIYA/DEATH SIDE/BUTAMAN/鉄アレイ/梅津和時/小野島大/松竹谷清/TOMATOS/片山広明/森早起子/藤井暁/山名昇/パンタ/石塚俊明/頭脳警察/CARIOKA/Dr.kyOn/ボ・ガンボス/スティーヴエトウ/PINK/NOGERA/ビブラストーン/もりくん/ポテトチップス/山川のりを/ディープ&バイツ/高田渡/KERA/有頂天/電気グルーヴ/砂原良徳/ガレン/寒川光一郎/W.R.U./西村雄介/杉浦フィルハーモニーオーケストラ/BLUE FLAMES/ラブレターズ/酒井麻友子&The Deep River Mountain High/近藤康太郎/Pソルジャー/Pちゃん/川津誠司/JHA JHA/グッドラヴィン・プロダクション/西荻窪WATTS/LOOPS/八壱/ロンドンタイムス/大谷靖/東高円寺シンバライン/日野ソウルK/カラード・ライスメン/GAMBLE/SOO/ザ・パンツ/DJ HIDE/長谷川努/片山修一/ザ・スラッヂ/バビロンブレイカーズ/池袋Adm/四谷アウトブレイク/万国ローリング・ストーンズ/C.O.R.E./新大久保アースダム/東京ホームランセンター/ヒロシ/奇形児/Yasu/THE奇形FOOLS(ドリーマーズ)/ねたのよい/ねたのフールズ/ジョージ/藻の月/自殺/稲生座/Art Bar天/アンドロメダの兄弟たちへ/下北沢ベースメントバー/下北沢Three/瀬川洋トラヴェリン・オーシャン・ブルーバーズ/The Ding-a-Lings/高橋保行/渋さ知らズ/ザ・ジャンプス/山口隆/サンボマスター/クイック・ジャパン/北尾修一/百万年書房/北沢夏音/バースト/宮市徹/実話ナックルズ ほか 2022年12月21日発売予定 書名:THE FOOLS MR.ロックンロール・フリーダム 著者:志田 歩(編集:加藤 彰) 体裁:四六判並製/モノクロ408ページ 定価:本体2,800円(税別) 発行・発売:東京キララ社 ISBN:978-4-903883-63-2 C0073 【著者プロフィール】志田 歩(しだ あゆみ)1961年東京生、一橋大学社会学部卒業。情報誌「ぴあ」の音楽担当社員として勤務したのち、フリーランスのライターとして『ミュージック・マガジン』『レコード・コレクターズ』などの音楽誌を中心に執筆。著書『玉置浩二★幸せになるために生まれてきたんだから』(イースト・プレス) 全国書店店頭および各ネット書店でもご購入いただけます。 各店舗へのリンクはこちらから!>>> https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784903883632
