-
『大神仏』小林伸一郎
¥3,300
大神仏!大集合! 個性溢れる信仰心が具象化した日本全国の神仏238尊収録! 写真家・小林伸一郎による宗教遺産シリーズ「神々のエントランス」第1弾 小林伸一郎 Shinichiro Kobayashi 1956年東京都生まれ。専修大学卒業。スタジオ、出版社勤務を経て、1988年株式会社スタジオライズを設立。第28回平凡社準太陽賞、第5回コニカ写真奨励賞、第2回東京国際写真ビエンナーレ・キヤノン賞、第38回講談社出版文化賞を受賞。2015年世界遺産「明治日本の産業革命遺産」オフィシャルフォトグラファー。1991年から日本のスクラップ&ビルドをテーマにした作品を発表。主な写真集に、変貌する東京湾岸、建設途中の高速道路や橋、ダムの景観を捉えた『Tokyo Bay Side』『JAPAN NEW MAP』、廃墟をモチーフにした『廃墟遊戯』『廃墟漂流』『NO MAN'S LAND軍艦島』『亡骸劇場』『最終工場』を出版。2023年日本全国の寺社仏閣を独自の視線で撮影したシリーズより写真集『大神仏』を東京キララ社より刊行。作品は東京都写真美術館、なかた美術館、CHANELへ所蔵されている。 書名:大神仏 シリーズ名:神々のエントランス シリーズ番号:1 著者:小林伸一郎 体裁:B5変形 (238mm × 188mm × 14mm )176頁 定価:本体 3,000円(税別) 発売:東京キララ社 ISBN:978-4-903883-70-0 C0072
-
『酩酊と幻惑ロック ドゥームメタル・ストーナーロック・スラッジコア・ディスクガイド 1965-2022』編集・著 杉本憲史 監修・著 加藤隆雅
¥3,300
伝説のカルトメタル・ディスクガイド『Vintage and Evil』(オルタナパブリッシング、2018年刊)を制作した杉本憲史・加藤隆雅のコンビによるディスクガイド第2弾。 ヘヴィメタル/ハードロックのサブジャンルのなかでもコアなファンの多い、「ドゥームメタル/ストーナーロック/スラッジコア」をテーマとしたディスクガイド。当該ジャンルが存在していなかった60~70年代からルーツを辿り、ドゥームメタルが台頭した80年代、ストーナーロック/スラッジコアが台頭した90年代、ジャンルの拡散と「レトロ/ヴィンテージ回帰」による音楽性の収束の双方が進んだ2000年代以降の作品群を、年代別に配列した。 入手困難作品やJ-POP、ヒップホップ、書籍などありとあらゆる分野から関連作品をかき集め、紹介作品数は1204点と、サブジャンルに特化したディスクガイドとしては異例のボリュームを誇る。執筆陣にはバンドマンやレコードショップ店員、レーベル運営者など、アンダーグラウンドシーンの「現場」に生きる人々を中心に起用。 監修者・加藤隆雅による解説コラム「ドゥーム/ストーナー/スラッジとは何か」も収録。 【加藤隆雅】カトウ タカマサ 1988年生。ドゥームレーベル「梵天レコード」の元主宰者で、現在はAmigara Vault名義でディストロ運営。編集者の杉本とウェブメディア「Tranquilized Magazine」を共同運営。 【杉本憲史】スギモト ノリヒト 1986年生。Nightwings、Witchslaughtでバンド活動。編著書に『Vintage and Evil』。監修者の加藤と「Tranquilized Magazine」を共同運営。出版業界紙「新文化」(新文化通信社)の記者。 書名:酩酊と幻惑ロック ドゥームメタル・ストーナーロック・スラッジコア・ディスクガイド 1965-2022 編集・著:杉本憲史 監修・著:加藤隆雅 体裁:A5判 並製 (226mm × 135mm × 19mm)336頁 定価:3000 円(税別) 発売:東京キララ社 ISBN:978-4-903883-69-4 C0073
-
残りわずか!根本敬 presents 蛭子能収「最後の展覧会」展Tシャツ予備在庫放出
¥6,600
2023年9月7日から30日までAkio Nagasawa Galleryにて開催され、大盛況のうちに幕を閉じた、根本敬 presents 蛭子能収「最後の展覧会」展。 この展示の開催を記念して、東京キララ社ではTシャツを製作しました。 会場は連日超満員、作品だけではなくTシャツも初日から予想を遥かに上回る売れ行きで、追加生産しても即日完売してしまうという状態が続きました。 最終日には急遽受注販売を行いましたが、この受注分生産の工程で多少の予備が発生したため、極少量をこのサイト限定で販売しています。 今後の再販予定はありませんので、手に入れることができなかった方はこの機会をお見逃しなく! イラスト:蛭子能収/根本敬 デザイン/シルクスクリーン印刷:HARO WORKSHOP 色:ホワイト サイズ:M(完売)/L/XL
-
サイン本『Eyeball Great Adventure』田名網敬一 Keiichi Tanaami
¥3,630
※こちらの商品は多少の折れなどがある場合がございます。ご了承のうえお求めください。 大型特装本(300×400mm A3変形版 42頁オールカラー) 田名網敬一の最新作に加え、個展「Tanaami × adidas Originals」で発表された作品を収録。 OVERSEAS SHIPPING: We can ship our product abroad. The shipping cost according to product. Please contact us.
-
写真集『旧共産遺産』+ CD『blacksheep』 SET
¥4,498
13%OFF
13%OFF
星野藍による写真集『旧共産遺産』と、吉田隆一率いるblacksheepによるCDアルバム『blacksheep』のセットです。 この非常に親和性の高い写真と演奏を、ぜひ併せてお楽しみください。 『旧共産遺産』プロモーション動画はこちら⬇️ https://youtu.be/p0ZULCjVsHM 写真集『旧共産遺産』 星野藍 著 【収録写真】 ケレンフェルド発電所(ハンガリー) 戦闘機の墓場(ハンガリー) 人民蜂起記念碑(クロアチア) サラエボ五輪跡(ボスニア) 自由の記念碑(モンテネグロ) スポメニック群(セルビア) セルビア正教会(コソボ) 廃工場(アルバニア) トーチカ(アルバニア) イリンデンモニュメント(マケドニア) 無敗の埋葬塚(マケドニア) 共産党ホールの廃墟(ブルガリア) 廃列車の墓場(ギリシャ) 廃空港(キプロス) 他 CD『blacksheep』 吉田隆一(baritone sax), 後藤篤 (trombone), スガダイロー(piano) 2005年に結成された「SF+フリージャズ」トリオblacksheepによるファーストアルバム。 【収録曲】 1. 切り取られた空と回転する断片 Sky Clippings and Spinning Frgments (16:39) 2. 黒羊の夢 Black Sheep Song (9:58) 3. すべて世は事も無し God's in His Heaven, All's Right with the World (8:36) 4. 風を待つアスファルトの夢 Dreams of Asphalt Waiting for Wind (13:24) 5. アーク灯の夢 Dreams of an Arc Lamp (6:06) 発売:doubtmusic 税込定価:2420円 http://www.doubtmusic.com/mart/dmf-122.html OVERSEAS SHIPPING: We can ship our product abroad. The shipping cost according to product. Please contact us.
-
ファンシーGINZAキーホルダー
¥1,100
バブル時代のお土産キーホルダーを意識したイラストは、ファンシー絵みやげ研究家の山下メロによるもの。 販売単位:1個 材質:アクリル 直径:約50mm 厚さ:約3.5mm ボールチェーンの長さ:約10mm ©️cosplaykoechan ©️MERO CLUB The illustration, which was designed with souvenir key chains from the bubble economy era in mind, is by Mero Yamashita (fancy picture souvenir researcher). Sales unit: 1 piece Material: acrylic Diameter: approx. 50mm Thickness: approx. 3.5mm Ball chain length: approx. 10mm OVERSEAS SHIPPING: We can ship our product abroad. The shipping cost according to product. Please contact us.
-
「ヴァイナル文學選書」既刊全6篇セット
¥6,600
SOLD OUT
複数の作家が「ひとつの街」をテーマに書く掌編小説シリーズ「ヴァイナル文學選書」。 「書を求め街に出よう」というコンセプトの下、このシリーズを購入可能な場所は、テーマとなった街にある店舗のみで、通販は不可でした。 ところが、このコロナ禍においては「街に買いに行く」というコンセプトが成立せず、皆さんのお手元に商品をお届けすることができません。準備を進めていた第2弾「渋谷篇」も無期限延期となっております(時期を改めて再開予定)。 これまでもたびたび緊急事態宣言発令中などの期間限定でオンライン販売をしてきましたが、コロナ禍終息の見通しが立たない現在の状況を鑑み、以下のセットに限り「ヴァイナル文學選書」のオンライン販売を無期限で解禁することといたします。 この機会に「ヴァイナル文學選書」をお楽しみいただけたら幸いです。 『ヴァイナル文學選書』既刊全6篇 セット内容 雑司ヶ谷篇 01.『霊園にて ー bpm198』石丸元章 新宿歌舞伎町篇 01.『聖パウラ』石丸元章 02.『鬼畜系ゲームブック 熊猫』海猫沢めろん 03.『北新宿2055』漢 a.k.a. GAMI 04.『あたしを溺れさせて。そして溺れ死ぬあたしを見ていて』菊地成孔 新宿・BERG篇 01.『ベルクの風景』石丸元章 写真:迫川尚子
-
中村保夫セレクトによるキューバのアニソン19曲入CD-r付『モンド・キューバ』 写真:高橋慎一/文:YASUO ANGEL
¥1,980
2009年刊行『モンド・キューバ』。街中に溢れるチェ・ゲバラの壁画、強烈なグラフィティ、レコードやポスターのアートワークなど、社会主義国家の壁の向こう側で花開く唯一無二のカルチャー。独自の目線でキューバの魅力を紹介。アートを巡る旅ガイドも収録。 映画『Cu-Bup(キューバップ)』監督・高橋慎一と東京キララ社・中村保夫(変名:yasuo-angel名義)の共著。デザイン・装丁は今を時めくコラージュアーティスト・河村康輔。 中村保夫セレクトによるキューバのアニソン(全19曲)のコンピレーションCD-r付! 本の内容もさることながら、こちらのおまけCDも素晴らしい内容です! 数量限定ですので、ご購入はお早めに! 2009年1月発売 書名:モンド・キューバ 著者:高橋慎一 YASUO ANGEL 体裁:A5並製 160頁 定価:本体1,800円(税別) OVERSEAS SHIPPING: We can ship our product abroad. The shipping cost according to product. Please contact us.
-
最後の1冊!デッドストック『ピアノ・トリオ決定盤 ベスト100』小川隆夫
¥1,760
これだけは押さえておきたいピアノ・トリオ・ジャズ100選! ナット・キング・コールからバド・パウエル、セロニアス・モンク、ビル・エヴァンスはもちろん、上原ひろみやロバート・グラスパーまで―名盤中の名盤&知られざる名盤100枚を厳選セレクト。 ※こちらの商品はデッドストックにつき多少の傷などございます。ご了承の上お求めください。 小川隆夫(おがわ・たかお) 1950年、東京生まれ。東京医科大学卒業後、81~83年のニューヨーク大学大学院留学中に、アート・ブレイキー、マルサリス兄弟などのミュー ジシャンをはじめ、主要なジャズ関係者と親交を深める。帰国後、整形外科医として働くかたわら、ジャズを中心にした評論、翻訳、インタビュー、イベントやレコード プロデュースを開始。著書は『TALKIN’ ジャズ×文学』(平野敬一郎との共著、平凡社)、『マイルス・デイヴィスの真実』(講談社+α文庫)など多数。 書名:ピアノ・トリオ決定盤 ベスト100 著者:小川隆夫 体裁:四六判 並製 240頁 定価:本体1,600円(税別) OVERSEAS SHIPPING: We can ship our product abroad. The shipping cost according to product. Please contact us.
-
デッドストック『愛しのジャズメン2』小川隆夫
¥1,650
1980年代初頭のニューヨーク、留学中に交流を深めたミュージシャンをはじめ、この25年間で出会った魅力あふれるジャズメンを紹介。ジャズメンたちの知られざる一面を50のエピソードで綴る、待望の第2弾。 アダム・ホルツマン―漫画の腕前もプロ級/アート・ブレイキー―ブレイキーはノー・ブレイキー/アンソニー・バルボーザ―マイルスに機関銃を持たせた男/ウイントン・マルサリス―アイロンがけはプロ級?/オーネット・コールマン―派手な衣装をする理由/ガトー・バルビエリ―眺めのよい部屋/ケニー・ギャレット―“翼をください”を吹くジャズ・マン/ケニー・ドリュー―趣味は模型飛行機/ジミー・スミス―ジャズ界一の大食漢/ジョー・ヘンダーソン―心配性で誠実なテナー・ジャイアント ほか ※こちらの商品はデッドストックにつき多少の傷などございます。ご了承の上お求めください。 小川隆夫(おがわ・たかお) 1950年、東京生まれ。東京医科大学卒業後、81~83年のニューヨーク大学大学院留学中に、アート・ブレイキー、マルサリス兄弟などのミュー ジシャンをはじめ、主要なジャズ関係者と親交を深める。帰国後、整形外科医として働くかたわら、ジャズを中心にした評論、翻訳、インタビュー、イベントやレコード プロデュースを開始。著書は『TALKIN’ ジャズ×文学』(平野敬一郎との共著、平凡社)、『マイルス・デイヴィスの真実』(講談社+α文庫)など多数。 書名:愛しのジャズメン2 著者:小川隆夫 体裁:四六判 並製 224頁 定価:本体1,500円(税別) OVERSEAS SHIPPING: We can ship our product abroad. The shipping cost according to product. Please contact us.